高齢者の水分補給のコツと必要量|脱水症予防も解説します

高齢者の水分補給イメージ 介護

高齢者は、水分不足による脱水症状や体調不良のリスクが高まるため、適切な水分摂取量を知っておくことがとても大切です。

水分不足はただ脱水症にとどまらず、熱中症や脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクも増加させることが明らかにされています。

ところが、多くの方が水分摂取の重要性を軽視する傾向があるのが現状です。実は私も梅雨時の蒸し暑い日に水分補給を怠って長距離を歩いたために、痛い目に遭った経験があります。

本記事では、高齢者の方が健康に過ごすために必要な正しい水分摂取量の目安について詳しく解説します。また、水分摂取の重要性や水分バランスの保ち方についても触れながら、具体的な水分補給のアドバイスを提供します。

広告

高齢者の適切な水分摂取量はどれくらいか

高齢者は、水分不足による脱水症状や体調不良のリスクが高まるため、適切な水分摂取量は、健康な生活において非常に重要です。

実は水分不足は脱水症にとどまらず、脳梗塞を発症する危険性もあるので若い方でも軽く見ないで欲しいのです。

すでに述べたように、筆者は7年前に脳梗塞にみまわれました。発症したのは、6月の蒸し暑い日に、水分補給をあまりしないで2・3時間歩いた後だったんです。

この記事では、高齢者の水分摂取量の目安をご紹介します。水分摂取の重要性や水分バランスの保ち方についても触れながら、健康な水分摂取環境を作り出すための具体的なアドバイスを提供します。

さらに、高齢者が水分摂取を忘れずに行うための工夫や注意点についても解説します。また、食事中の嚥下が困難な方への適切な水分摂取量や食事内容についてご紹介します。

日常生活における水分摂取のガイドライン

では高齢者は日常、どのぐらいの水分を摂取すれば良いのでしょうか。この点は諸説あって厳密に決まってはいないようです。

欧米の研究の成果によると水の必要摂取量の目安は生活活動レベルが低い集団で 1日2.3リットルから2.5 リットル程度、生活活動レベルが高い集団で1日3.3リットルから3.5 リットル程度と推定されています。これは海外の研究によるものですが、日本人の場合は事情が異なるようです。

水の摂取源は欧米諸国では食物由来がおよそ20%から30%、残りが飲物で70%から80%であることから、水分補給として1日1.5リットルの水を飲むべきであるとされています。しかし、日本人の水の摂取源の割合は、和食の献立に代表されるように水分含量が高い食事であるため、食物由来からの摂取割合が欧米諸国よりも異なることが予想されます。

公益財団法人長寿科学振興財団 https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/water.html

暑い地域にお住まいの方、あるいは高齢者の方はさらに多くの水を飲む必要があるとのことです。

水分補給に役立たない飲料に注意

また、コーヒー、紅茶、牛乳は水分源ですが、普通の水と同じではないことに注意する必要があります。充分な水分補給の代わりにならないことを知っておいてください。

またアルコール飲料も利尿作用があるものは水分を体外に排出するのを促進するので注意が必要です。

水道水やペットボトルの水を飲むことも大切ですが、脱水症状を防ぐためには、野菜や果物など、減塩・高カリウムの食品を摂ることが大切です。

さらに、フルーツジュースやスポーツドリンクは、汗をかくと失われがちな電解質を補給することができます。

食事中の嚥下が困難な方への適切な水分摂取量や食事内容

一般的に、51歳以上の成人は、男性は1日に1.7リットル、女性は1日に1.2リットルの総水分を摂取するよう推奨されていると述べました。人体はさらに食べ物からも水分を摂取します。ところが、嚥下が困難な方は食事からはそれ以上の水分量を摂ることが難しい場合があります。

そこで、食事中の水分摂取量を増やすためには、以下のポイントに注意する必要があります。

1.  食事中に少量の水を摂る: 食事中に少しずつ水を摂ることで、嚥下が困難な方でも安全に水分補給ができます。一口ごとに小さな量を摂ることを心掛けましょう。

2.  水の代わりにジュースやスープを摂る: 水の代わりにジュースやスープを摂ることで、嚥下が困難な方でも水分を摂ることができます。ただし、糖分や塩分の摂りすぎには注意が必要ですので、バランスよく摂るようにしましょう。

3.  摂取する水分量を計算する: 嚥下が困難な方でも、1日に必要な水分量を達成するためには、各食事や間食で摂る水分量を計算することが重要です。医師や栄養士と相談しながら、適切な摂取量を設定しましょう。

嚥下が困難な方への適切な水分摂取量や食事内容は、個々の状態によって異なりますので、まずは医師や管理栄養士に相談してください。食事中の水分補給を適切に行うことで、高齢者の方の健康維持に役立つことが期待できます。

水分補給のタイミングと方法

適切な水分バランスを維持するために、高齢者は食間や薬と一緒に1.5L以上の水を飲むべきです。また、一度に大量に飲むのではなく、1日を通して分散して水分を摂取することも効果的です。

また、脱水症状は一晩で起こることもあるため、昼夜を問わず水分を摂取することが重要です。場合によっては、家族、介護者、介護スタッフが、高齢者に水分補給を促す必要があるかもしれません。

そのためには、食事やおやつの時間に水を提供したり、飲み物を飲むように促すアラームを設定したりすることが有効です。

また、高齢者の手の届くところに水筒や飲料を入れたマグカップ、さらにはウォーターサーバーなどを置いておくとよいでしょう。

水分摂取のための注意と工夫

嚥下が困難な病人や高齢者では、誤嚥性肺炎を予防するための注意が必要です。そのためには、飲用時に半身を起こした姿勢を保ち、少量の液体をゆっくり口にすることが必要です。

また、炭酸飲料やカフェイン入りの飲料など刺激が強いものは誤嚥の危険性を高めるので、避けることが大切です。

また、飲み込みが困難な場合は、栄養チューブを使用することができます。動きの不自由な高齢者には、専用のコップやストロー、さらには介護用の飲料ホルダーを購入して使うようにしましょう。

水分不足・脱水症の兆候と対策

脱水症状の兆候には食欲不振、錯乱、ふらつき、唇の乾燥ひび割れ、黄色や茶色がかった色の尿などがありますから、認識することが重要です。

対象者にこれらの兆候や症状が見られたら、周りの人は水分を多く摂るように促すことが大切です。症状が続くようであれば、医療機関に連絡することが大切です。

水分の重要性と加齢による変化

高齢者にとってなぜ水分がそれほど重要なのでしょう。ここでは加齢が体液バランスにどのような影響を与えるのかを理解することが重要です。

体液バランスとは

本題に入る前に体液バランスについて知っておきましょう。体液バランスとは簡単に言えば水分の出納。つまり、水分の出入りです。この水分の出納を毎日整えているのが腎臓の役割です。難しい言葉で体液恒常性の維持と言います。

体液バランス変化の原因

年齢を重ねると体液バランスに変化が生じやすくなります。その原因は二つあります。

まず、体内に水分を溜めておく力が弱くなること

体内では筋肉が水分を蓄えておく役割を担っています。脂肪はそれができません。ですから、筋肉量が減って、脂肪が増加すると体内に水分を溜めておく力が弱くなるからなんです。

つまり、加齢に伴う筋肉量の低下で脱水症状を起こしやすくなり、そのリスクは高齢者では著しく高まるわけです。

ふたつ目は加齢に伴ってのどの渇きも感じにくくなること

水分は、体重管理や適切な血液循環にも欠かせません。加齢とともに体内の水分量は減少しますが、同時期にのどの渇きも感じにくくなり、水分補給の必要性を認識しにくくなりってしまいます

体液バランスの変化の悪影響

水分は、体温調節や消化、栄養吸収など、様々な身体機能にとって欠かせないものです。また、水は皮膚保湿や関節、筋肉の機能にも役立ちます。そこで、脱水症による体液バランスの変化は、前記の機能に支障をきたします。

特に高齢者は、前述の通り脱水症になりやすく、またそれに気づきにくいため、さらに体液バランスが狂ういう悪循環におちいりやすいのです。

その結果、高齢者の脱水症は、認知や行動、身体活動に悪影響を及ぼすだけでなく、脳や心臓の機能障害、便秘、転倒リスクの増加など、他の問題にも影響を及ぼすんです。

加齢による体液バランスの変化は、脱水症ではなく、逆に水を飲み過ぎて発作を引き起こす「水中毒」のリスクも高めることにつながります。

簡単・便利な水分補給!初期費用0円の「smartプラス」で高齢者の健康をサポート

家庭にウォーターサーバーを備え付ければ、高齢者の水分補給に役立ちます。

高齢者向けに、水分補給の重要性に応える ウォーターサーバー「smartプラス」!

高齢者は水分補給が滞りがちであり、それによるリスクも存在します。
そこで、「smartプラス」は高齢者のために最適なウォーターサーバーと考えられます。

このウォーターサーバーは、温水・冷水対応だけでなく、足元ボトル交換ですからボトルを持ち上げる力は必要なし。省エネモード搭載Wクリーン機能など多機能を備えています。

さらに、実績100万台以上の信頼性もあります。

高齢者の健康に配慮し、初期費用0円・送料0円・手数料0円などのわかりやすい料金設定を実現。

お支払いは月々ご注文のお水代金だけで済みます。

TVCMでも放映中の「smartプラス」は、高齢者が健康的な生活を送るための助けになります。

まとめ

高齢者の水分補給について説明します。高齢者は水分不足による脱水症状や体調不良のリスクが高まるため、適切な水分摂取量を知っておくことが大切です。脱水は脳梗塞や心筋梗塞のリスクも増加させることが明らかにされています。

水分摂取の重要性を軽視する傾向があるため、日常生活での水分補給を怠ると健康に悪影響を及ぼす可能性があります

高齢者の適切な水分摂取量は、1日に1.5リットル以上を目安にすることが推奨されています。特に嚥下が困難な場合は、食事中に少量ずつ水を摂ったり、ジュースやスープを代用したりする方法が効果的です。ただし、糖分や塩分の摂りすぎには注意が必要です。

日常生活での水分補給を促すために、家族や介護者はアラームを設定したり、高齢者の手の届くところに水筒やマグカップを置いたりすることが有効です。

体液バランスの変化には、高齢に伴う筋肉量の減少とのどの渇きの感じにくさが関与しています。筋肉量の減少は脱水症状を引き起こしやすくなる一方、のどの渇きを感じにくいため、水分補給が必要なことに気づきにくくなります。

体液バランスの変化は、体温調節や消化、栄養吸収、皮膚保湿、関節や筋肉の機能などに支障をきたすだけでなく、高齢者の認知、行動、身体活動にも悪影響を及ぼす可能性があります。脱水症は他の健康問題にも悪影響を及ぼし、脳や心臓の機能障害、便秘、転倒リスクの増加などを引き起こす恐れがあります。

体液バランスの変化は、脱水症だけでなく、水を過剰に摂取して水中毒を引き起こすリスクも高めることがあります。そのため、適切な水分補給を心掛けるとともに、体液バランスの変化に伴うリスクを理解し、適切な摂取量を守ることが大切です。高齢者の健康をサポートするためには、水分補給に十分な注意を払いましょう。



広告

安心なお水を飲んでいますか?YES!コスモウォーター

タイトルとURLをコピーしました